|
|
|
GEMシリーズ コードギアス 反逆のルルーシュR2 ゼロ 価格: 7,980円 レビュー評価:4.5 レビュー数:13 CLAMPの細身体型がバランス良く再現されてるし顔もすごくカッコイイです。安っぽくなりがちな配色なのにが落ち着いた色合いで彩色できてるのもすごいと思いました。 またルルーシュ、ゼロとしてだけでなく付属パーツでスザク版ゼロのフィギュアとしても楽しめるのがファンにはたまらないと思います。一体で二度も三度も美味しいです。とてもいいフィギュアでした。 |
|
ROBOT魂 ランスロットアルビオン 価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:17 友人の持っている物を遊ばせてもらいましたが、エナジーウイングの色をぬけば最高の出来でした。(もちろん可動範囲も)11月に蜃気楼と一緒に再販するらしいので何がなんでも確保するぞ! |
このアニメがすごい! 2009 価格: 580円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2 ここ3年ほど毎年毎年発行されている「このアニメがすごい2○○○」だが、アニメが好きな愚生としては毎号購入はしている。そして対象となっている前年のアニメで人気があったのはどれかなどとその年を振り返ってみたりするのが楽しみである。
しかし、ランキングを主に纏めた本とはいえ、アニメ関係者などにインタビューしたり、このamazonサイトなどの販売関係のランキングを集めたりしていて、ちょっとランキングばかりに頼り過ぎていると思う。
前年のものよりも今年のものの方がそういった傾向が顕著に見えるので、新鮮味を出す為にはもっと違ったアプローチがあるのではないだろうか?
|
コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS パーフェクトガイド+イベントギャラリー (ゲーマガBOOKS) 価格: 1,890円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3 ロスカラの攻略本がこれしかないから買った、というのが本音です。 全ページカラーでPS2とPSPの両パッケージイラストのキャラ別カットや全イベントCGが載っているというところは、画集とするならとても高評価です。 しかし、肝心のシナリオ攻略にはあまり力が入っていないような気がします。 戦闘での正しい選択以外は攻略というよりただのネタバレです。 シナリオとエンディングの種類が多いことが魅力のひとつなのに、キャラ攻略に関しては簡単なアドバイスしかありません。発生イベントにはそれぞれ名前がついていますが、それはイベント直後にセーブ画面を見なければわからないので、 |
|
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 盤上のギアス劇場 特典 リフレインディスクR2付き 価格: 5,040円 レビュー評価:3.5 レビュー数:26 人気テレビアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュR2」がオリジナルストーリー満載のゲームになった。今作は、ボードゲーム風の「エリア11」を模した盤上を、プレイヤーはサイコロを振って進めていくアドベンチャーゲーム。マス上で出会う"ルルーシュ"や"スザク"といったキャラクターと会話やゲーム対決をして親睦を深めていく。ゲーム内容はアクション、パズル、シューティングなどバラエティに富んでおり、ゲーム中ではアニメでは聞けない面白セリフも多数飛び出す。エンディングを迎えると、おまけモード「こーどぎあすドンジャラ」がプレイできる。なお、ゲーム公式サイトでは「コードギアス ブログパーツ」配布しており、日替わり |
コードギアス 反逆のルルーシュ 特典 PC用リフレインディスク(「名セリフ集・ラジオCM」&Windows用「スクリーンセーバー」)付き 価格: 5,040円 レビュー評価:4.0 レビュー数:31 <シナリオ>
・アニメ1期の1?25話までを16章に分けてあります。
・省かれてるエピソードもありますが、実際はそれほど気になりません。逆にあまり印象に残って
ない細かいシーンが結構収録されてます。
・一部原作と違うストーリーになってる個所もありますが許容範囲だと思います。
・選択制のシナリオもあり、少なくとも2週しないと全部のシナリオをプレイできません。
<戦闘>
・1回の戦闘が結構長いです。また、敵のHPが0になってても味方は攻撃しつづけるので、余分な
時間が結構多いです。
|
コードギアス 反逆のルルーシュR2 Sound Episode2 価格: 1,995円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 Sound Episode シリーズの過去のもので、コードギアスシリーズの世界観を補完するものとしてよくできたものも多かったように思えます。
それらと比較して、この作品は、相当に笑えるという面で一番の出来かもしれません。
コードギアスの世界をよく知っている二人の人にこれを聴いてもらったら、相当に笑っていました。
逆にいうと、コードギアスシリーズをよく知らない人は、本編などをしっかり楽しんだ後にこれを聴いたほうがいいかもしれません。 |